
組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。

手順1
はじめに、幕板(A)の両端に取り付けてあるボルト(C)4本を取り外してください。

手順2
4本のボルト(C)を取り外したら、部品(B)の表面の十字の切り込みの長い方がボルト(C)の差し込み口と一直線になるよう、ドライバーを使って向きを調整してください。

手順3
次に、2本の脚部(D)の間に幕板(A)とポール(E)を取り付けます。ポール(E)の取り付けにはボルト(F)を使い、脚部の外側からプラスドライバーで締め付け、固定してください。

手順4
両脚部(D)と幕板(A)の取り付けには、手順1で取り外したボルト(C)を使用します。(B)のネジ穴とボルト(C)が合致するよう、プラスドライバーで(B)の向きを調整しながら奥まで差し込み、プラスドライバーでボルト(C)を締め付けて固定してください。

手順5
次に、組み上がった両脚部に天板(H)を取り付けます。天板(H)側の下穴を確認し、長辺の”端からの間隔が広いほう”に幕板がくるよう、両脚部を上に置いてください。

手順6
天板(H)の上に両脚部を正しい向きで置いたら、ボルト(G)を差し込み、プラスドライバーで回して固定してください。全4箇所です。

手順7
今度は、天板下のラック(I)を取り付けます。ネジ(J)6本を使用し、プラスドライバーで回して固定してください。

手順8
ここまで組み立てられたら、サイドのフック(K)を取り付けます。写真のように指で挟むように持ち、長円形の穴に先端を差し込みます。フックは左右どちらか、お好みの側に取り付けてください。

手順9
ここまで組み上がったら、2人以上で慎重に起こします。

手順10
設置場所の床面との水平を保つため、底の4つのアジャスターを回して調整してください。

完成
以上で組み立て完了です!

お客様相談室関連コンテンツ







アール・エフ・ヤマカワのサービスについて
