アール・エフ・ヤマカワの家具の組み立て方や部品の取り扱い、お手入れ方法など、お客様からよくいただくお問い合わせをQ&A形式でまとめました。
お問い合わせをいただく前に、以下の項目をご確認ください。
商品の部品・付属品について
商品カテゴリ別
テーブル・デスク チェア・ソファ・スツール カウンター ラック・カタログスタンド・ワゴン 収納 ホワイトボード パーテーション・スクリーン 広告用品・案内板 家具全般
テーブル・デスクのQ&A
- Q1. 特注サイズや特注色での製造は可能ですか?
- 数量、商品により異なりますが、少量の場合は国内の弊社協力工場で製造が可能な場合があります。木製品の場合1アイテム100点以上、樹脂製品の場合1000点以上であれば海外の工場でより安価に製造することが可能です。OEM・ODMのページをご確認の上、お問い合せください。
- Q2. ナチュラル、ダークというのはそれぞれどのような色ですか?
- 弊社商品のナチュラル色、ダーク色には複数のバリエーションがあり、シリーズによって異なるため、商品ページのカラー欄に「ナチュラルA」「ダークB」などアルファベットで記載しております。ご希望の方には無料でカラーチップを発送いたしますのでカラーチップ請求フォームよりお申し込みください。
- Q3. 天板表面の仕上げについて。直接紙を置いて字を書くとガタガタしますか?
- テーブル・デスクの表面材はシリーズによって異なりますが、殆どがエンボス加工(細かな凹凸がある)されており、その上に紙1枚を直接置いてボールペンなどで字を書くと表面の凹凸を拾いガタつくことがあります。エンボス加工によって滑りを防ぎ、反射を抑えるなどの効果もありますので、字を書く場合は下敷きのご利用または紙を複数枚重ねるなどしてご使用ください。表面材につきましては、ご希望の方にチップサンプルを無料発送しておりますのでカラーチップ請求フォームよりお申し込みください。なお、塗装仕上げの商品にはチップサンプルのご用意がありませんが、表面はフラットになっております。
- Q4. テーブルやデスクについているアジャスターの高さ調節範囲はどれくらいですか?
- 約8mmまでの調節が可能です。
- Q5. テーブルのアジャスターをキャスターに替えられますか?
- 商品の構造上、強度や安定性が保証出来かねるため不可とさせていただきます。
- Q6.キャスターテーブルやフォールディングテーブルのキャスターをアジャスターに替えられますか?
- キャスターを取り外しアジャスターに付け替えてご使用いただけます。一部商品のアジャスターは有償にてご用意いたしておりますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q7. テーブルやデスクの角カバーの取り扱いはありますか?
- 弊社での取り扱いはございません。
- Q8. テーブル天板の高さ変更はできますか?
- 特に記載のない場合、高さ変更はできません。現在 介護用テーブル シリーズのみ、付属のスペーサーの取り付けによって高さを2段階で変更してご利用いただけます。
- Q9. ブース型デスクの増連は、左右どちら側にでも可能ですか?
- 「増連」タイプは「基本」の左右どちら側にでも設置可能です。
- Q10. 配線ダクト(AT-D)は、高さ調整で蛇腹の取り外しや取り付けが可能ですか?またケーブルは何本まで収納できますか?
- 配線ダクトの蛇腹パーツはすべて取り外し、再取り付けが可能です。ケーブルの種類にもよりますが約8本収納できます。
- Q11. 配線ダクト(AT-D)の取り付けについて。配線ボックス付きテーブルへの取り付けはどのようになりますか?また、他社製のテーブルにも取り付け可能ですか?
- テーブル付属の配線ボックスの両脇に下穴が開いていますので、そこへ配線ダクト付属のビスを使用して取り付けてください。他社製のテーブルの場合、下穴が開いていないことがありますので、天板裏に穴を開けて配線ダクト付属のビスで取り付けていただければ可能です。天板の穴開け加工については念のためテーブルの製造メーカーへご確認をお願いいたします。
- Q12. ATシリーズのOAミーティングテーブルW2100、W2400は、1台(半分)でも使用できますか?
- 2台で1セットとなっており、1台では使用できません。必ず組立説明書のとおりに組み立ててご使用ください。
- Q13. フォールディングテーブル2台を対面式で設置するとき天板と天板の間に隙間ができますか?
- 隙間はできません。ぴったりくっつきます。
- Q14. フォールディングテーブルを重ねていくと、収納にはどのくらいのスペースが必要ですか?
- フォールディングテーブルの奥行き(45cmと60cmの2種)により異なりますが、重ねるテーブルの数を『N』とすると、概算ですが、以下の式で計算することができます。
幅は共通で180cm (1人用、2人用は除く) 必要幅=180cm+4cm × (N – 1)
奥行き45cmの場合は 必要奥行き=43cm+15cm × (N – 1)
奥行き60cmの場合は 必要奥行き=53cm+15cm × (N – 1)
あくまでも目安としてお考えください。
チェア・ソファ・スツールのQ&A
- Q2. FURSYSのチェア(*旧ブランド名 SIDIZ)について。保証期間はどのくらいですか?
- 保証期間は3年間となっております。
- Q3. プライウッドチェアパッド付きのパッドは交換できますか?
- 2017年7月以前にご購入いただいた商品は交換できません。それ以降の商品につきましては仕様変更によりお客様側にてパッドの交換が可能になっております。パッドを固定している座面裏の4つのビスが脚部の外側(以下写真の赤丸の位置)にある商品が対象です
ご希望のお客様には有償にて替えパッドをお送りいたしますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。
カウンターのQ&A
- Q1. カウンター本体とカウンター本体の連結は可能ですか?
- 仕様変更によりストレートのカウンター同士の連結も可能になっています。ただし、コーナーカウンター同士の連結はできません。
- Q2. 異なるシリーズのカウンターで連結は可能ですか?
- 連結する仕様になっておりません。
- Q3. カウンターの内側はどのようになっていますか?
- 商品によって異なりますが、該当商品ページに掲載の三面図をご確認ください。
- Q4. カウンターの背面は化粧されていますか?
- 背面化粧が施されています。
- Q5. 特注サイズや特注色での製造は可能ですか?
- 数量、商品により異なりますが、少量の場合は国内の弊社協力工場で製造が可能な場合があります。木製品の場合1アイテム100点以上、樹脂製品の場合1000点以上であれば海外の工場でより安価に製造することが可能です。OEM・ODMのページをご参照ください。
- Q6. ナチュラル、ダークというのはそれぞれどんな色ですか?
- 弊社商品のナチュラル色、ダーク色には複数のバリエーションがあり、シリーズによって異なるため、商品ページのカラー欄に「ナチュラルA」「ダークB」などアルファベットで記載があります。ご希望の方には無料でカラーチップを発送いたしますのでカラーチップ請求フォームよりお申し込みください。
- Q7. カウンターについているアジャスターの高さ調節範囲はどれくらいですか?また、アジャスターのみの取り寄せは可能ですか?
- アジャスターは約8mmまでの調節が可能です。部品のみの取り寄せも可能ですのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q8. レジカウンターについて。天板下の棚板2枚は外して使用できますか?
- 天板下の棚板を取り外してのご使用はできません。
- Q9. ノルムシリーズカウンターの巾木の部分の材質は?
- 低圧メラミン樹脂化粧木質ボードです。
- Q10. コーナータイプのあるカウンターについて。L字にレイアウトする際、コーナーは内側、外側のどちらにつきますか?
- 内側外側どちらにでも設置可能です。
- Q11. レジカウンターワイド(RFRGCW-WH)について。右側にPCモニターを置く場合、モニターサイズはどのくらいまで設置可能ですか?
- 引出し上の天板有効内寸法はW600xD450mmとなっております。
- Q12. カウンター天板表面の仕上げについて。直接紙を置いて字を書くとガタガタしますか?
- 弊社のカウンター商品の表面材はシリーズによって異なりますが、殆どがエンボス加工(細かな凹凸がある)されており、その上に紙1枚を直接置いてボールペンなどで字を書くと表面の凹凸を拾いガタつくことがあります。エンボス加工によって滑りを防ぎ、反射を抑えるなどの効果もありますので,字を書く場合は下敷きのご利用または紙を複数枚重ねて置くなどしてご使用ください。表面材につきましては、ご希望の方にチップサンプルを無料発送しておりますのでカラーチップ請求フォームよりお申し込みください。
ラック・カタログスタンド・ワゴンのQ&A
- Q1. カタログスタンドやパンフレットスタンドのポケットの耐荷重は?
- 1段あたり約1Kg、卓上カタログスタンドも同様です。
- Q2. 新聞掛け(SHSK-001NW、SHSK-001D2、SHSK-001NJ)のホルダーは新聞を何枚ぐらい挟めますか?
- ホルダー1本につき朝刊1紙(厚み3-4mm)分収納できます。
- Q3. ワークデスク3段ワゴン、ワーキングデスク3段ワゴンの引出開閉方法は?
- 各引出の前板の両側面が斜めにカットされており、その部分に手を掛けて引き出せるようになっています。
- Q4. 内部に仕切り板付属の3段ワゴンについて。仕切り板は追加購入できますか?
- 仕切り板などパーツのみの追加購入も承ります。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q5. 引出しの取り外し方法は?
- こちらのページにてご案内しています。また各商品ページには組立説明書を掲載しておりますので合わせてご確認ください。
- Q6. 鍵付きワゴンの鍵のみの追加購入はできますか?また、シリンダーごと鍵を交換することは可能ですか?
- 鍵のみの追加購入も承ります。シリンダーの交換も可能ですので詳しくは鍵・部品の追加購入についてのページをご確認の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q7. ワゴンのキャスターのみの購入は可能ですか?
- 一部の商品のキャスターは弊社公式通販にてご購入いただけます。該当するキャスターがない場合もお取り寄せいたしますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。
収納のQ&A
- Q1. ペーパーラックについて。棚ダボ用の穴は等間隔ですか?また棚板は最大何枚まで追加できますか?
- ダボ穴は32mmピッチで均等に開いています。棚板はハイタイプで32枚、ロータイプで16枚追加可能です。
- Q2. カルテシェルフシリーズに棚板を追加できますか?
- カルテシェルフシリーズはすべて固定棚のため、棚板の追加や取り外しはできません。
- Q3. 扉付きシェルフの扉は何度まで開きますか?
- 約90度開きます。
ホワイトボードのQ&A
- Q1. 片面ホワイトボードの裏面の仕様は?また、裏にもマグネットが使えますか?
- 材質はスチール、色はグレーです。裏面にもマグネットをご使用いただけます。
- Q2. ホーローとスチールタイプの違いは?
- ホーローは、表面にホーローガラス質を高温度(500〜800℃程度)で焼き付けており、表面が硬くなるため、キズがつきにくい仕上がりとなります。スチールタイプは、黒板用ホワイト塗料を塗布して約200〜300℃で焼き付けたものです。
- Q3. ボード面のクリーニング方法は?
- ガラスクリーナーなどでボード面をきれいに拭いたあと、固く絞った雑巾等で表面に付着した洗剤成分を拭き取り、充分乾燥させてください。イレイザーも使い続けているうちに汚れが沈着しますので定期的にクリーニングすることをおすすめします。イレイザーのクリーニング方法はメーカーの推奨方法に従ってください。
- Q4. イレイザーやマーカーは付いていないのですか?
- ホワイトボードにイレイザー、マーカーは付属しておりません。
- Q5. マーカーが消えにくいのですがどうすればよいですか?
- 消えにくい原因として、ボード面の汚れ、マーカーとの相性、イレイザーの目詰まりの3つが考えられます。ボード面の汚れについてはQ3のクリーニング方法をお試しください。マーカーに関しては、弊社内のテストではケトン系インクのものが乾燥が早く消えやすいという結果が出ています。イレイザーはメーカー指定の方法で定期的にクリーニングを行ってください。
- Q6. キャスター付きホワイトボードが揺れるのですが・・・?
- ホワイトボードの脚部に取り付けてあるキャスターはあらゆる方向への移動が可能なフリーキャスターで、その構造上、接続部が回転します。車輪の回転はストッパーでロックできますが、接続部の首振りは固定できず揺れにつながる場合があります。
パーテーション・スクリーンのQ&A
- Q1. マグネットが付けられるスクリーンはどれですか?
- メタルスクリーン、シンプルスクリーンパンチは全てパネル面がスチール製のため両面マグネットが使えます。
- Q2. シンプルスクリーン パンチ(RFSCR-PWH、PRFSCR-BL)にキャスターの取り付けは可能ですか?また、パンフレット受けは追加購入可能ですか?
- 安全上の問題からキャスターの取り付けは不可となっております。パンフレット受けは弊社公式通販にてパーツとしてご購入いただけます。
- Q3. スクリーンは連結可能ですか?また、複数のスクリーンを並べて設置する場合には隙間ができますか?
- スクリーンは自立式のため連結ができません。並べて使用する場合、脚部がパネルの外側に出ているため16mmほどの隙間ができます。
- Q4. セロファンテープなどでの掲示はできますか?
- パネルの材質に「プリント紙化粧木質ボード」とある商品は表面が紙貼りのため、テープ等を使用されますと剥がす際に木目柄も剥がれる恐れがあります。
- Q5. ポールパーテーション用案内板に掲示可能な用紙の厚みは?
- コピー用紙2枚程度の厚みまで挟めます。
- Q6. ポールパーテーションは屋外で使用できますか?
- 防水対応しておりませんので屋内でご利用ください。
- Q7. ポールパーテーションのベルトの長さは?
- ベースの形状により異なります。Aタイプは2.1m、Sタイプ(スタッキング)は1.6mまで引き出してご利用いただけます。
広告用品・案内板のQ&A
- Q1. インフォメーションボードや記帳台に付属のマグネットの強度は?またマグネットのみを追加で購入できますか?
- マグネットバーはコピー用紙なら5枚程度重ねて掲示できます。また、マグネットのみの追加購入も承ります。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q2. 屋外でも使用できますか?
- 防水対応していないため屋外では使用できません。
- Q3. スナップ案内板A3、A4には青い用紙が入っているのですか?
- 青い用紙は商品撮影用で実際の商品には入っておりません。掲示物はお客様でご用意ください。
- Q4. インフォメーションボードに掲示可能な用紙サイズは?
- 幅は21cmでA4サイズが縦に掲示できます。
- Q5. イーゼルの収納可能寸法、また床から受けまでの高さは?
- A1〜A3、B1〜B3サイズ、厚み10-30mm以内に対応しています。床から受けまでの高さは320mmです。
- Q6. スナップ案内板、スナップフレームスタンドの掲示物の入れ方は?
- スナップ案内板、スナップフレームスタンドはフレームが上下左右それぞれに開く4辺開閉式です。詳しくは商品ページに掲載の組立説明書をご参照ください。
家具全般についてのQ&A
- Q1. 家具の色について。ナチュラル、ダークというのはそれぞれどんな色ですか?
- 弊社商品のナチュラル色、ダーク色には複数のバリエーションがあり、シリーズによって異なるため、商品ページのカラー欄に「ナチュラルA」「ダークB」などアルファベットで記載があります。ご希望の方には無料でカラーチップを発送いたしますのでカラーチップ請求フォームよりお申し込みください。
- Q2. 特注サイズや特注色での製造は可能ですか?
- 数量、商品により異なりますが、少量の場合は国内の弊社協力工場で製造が可能な場合があります。木製品の場合1アイテム100点以上、樹脂製品の場合1000点以上であれば海外の工場でより安価に製造することが可能です。OEM・ODMのページをご確認の上、お問い合せください。
- Q3. 家具はRoHs(ローズ)指令に適合していますか?
- RoHs(Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipment )とは、日本語に訳すと「電子・電子機器における特定有害物質の使用規制」人や自然環境が有害物質によって悪影響を受けるのを防ぐため、特定の有害物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル)を電子・電子機器に使用することを制限する指令のことです。2003年2月に公布され、2006年7月より施行されています。
弊社の取扱商品は主に家具であり、この指令の適用外となっておりますので、特にこれらの物質に関する検査は実施しておりません。関係があるとすれば塗料や接着剤ですが、弊社中国工場で使用している塗料、接着剤をテストしました結果、上記物質は検知不可能となっております。