
- 作業は2人以上で行なってください。
- プラスドライバーをご用意ください。
- 組み立て時間は約20分です。
- 商品同梱の組立説明書と併せてご覧ください。
【該当商品】
組み立て手順
準備
組み立てを行う場所には、パッケージのダンボールを広げて下に敷くなどして、床や家具に傷が付かないようご注意ください。

手順1_1
はじめに、支柱(C)に取り付け済みの3本の六角穴付き皿ねじ(F)を付属の六角レンチ(I)を使って取り外します。

手順1_2
同じく支柱(C)の側面についている十字穴付きトラスねじ小(H)4本を、プラスドライバーを使って取り外してください。外した全てのねじは紛失しないよう保管してください。

手順2_1
次に、天板(A)裏に取り付けてある受座(D)を一旦外します。四隅の十字穴付きトラスねじ大(G)をプラスドライバーで回して全て取り外し、

手順2_2
天板(A)から受座(D)を外します。外したねじは紛失しないよう保管してください。

手順3_1
支柱(C)の上部に2つのフック(E)を取り付けます。側面の下穴部分に、手順1で外した十字穴付きトラスねじ小(H)を使ってプラスドライバーでしっかり締め付け固定します。

手順3_2
反対側も同様に固定してください。

手順4_1
今度は支柱(C)の先端に手順2で天板(A)から外しておいた受座(D)を取り付けます。

手順4_2
3本の六角穴付き皿ねじ(F)を差し込み、付属の六角レンチ(I)で回してしっかりと締め付けてください。

手順4_3
このとき、3本の六角穴付き皿ねじ(F)の頭が受座(D)の凹みにすっかり隠れるまで、しっかり締め付けてください。

手順5_1
今度は、支柱(C)の反対側にベース(B)を取り付けます。手順4で組み付けた受座(D)側を下にして、倒れないように支えながら、

手順5_2
ベース(B)をその先端にのせ、手で支えながら支柱(C)の3つの下穴まで六角穴付き皿ねじ(F)を差し込んでください。3本とも付属の六角レンチ(I)で締め付けます。

手順5_3
ベース(B)の凹みにねじの頭がすっかり隠れるまで、3本ともしっかりと締め付けてください。

手順6_1
次に、支柱(C)の先端に取り付けた受座(D)と天板(A)を組み付けます。天板(A)裏面を表にして床に置いた状態で、4つの下穴と受座(D)の4隅の穴の位置を合わせます。

手順6_2
手順2で取り外した4本の十字穴付きトラスねじ大(G)を差し込み、プラスドライバーで回してしっかり締め付けてください。

手順6_3
すべてのねじがしっかり締め付けられたら2人以上で慎重に本体を起こします。

完成
以上で組み立て完了です。
