組み立て手順
資料の共有や保管、移動に便利な2段式のスチールファイルワゴンの組み立て工程です。
準備
組み立てを行う場所には、パッケージのダンボールを広げて下に敷くなどして、床や家具に傷が付かないようご注意ください。

手順1
はじめに、4枚の棚板(D)にあらかじめ取り付けてある十字穴付きJねじ大(C)をすべて取り外します。一枚につき2本、全部で8本をプラスドライバーで回して取り外してください。

手順2
次に、ハンドル(B)の両端に取り付け済みの十字穴付きJねじ大(C)2本を、プラスドライバーで回して取り外します。

手順3_1
次に、2本のフレーム(A)の一方にハンドル(B)を取り付けていきます。フレーム(A)の上部の両端にそれぞれ2つずつ下穴が開いていますので、上から2番目の穴に、手順2で外しておいた十字穴付きJねじ大(C)を使ってハンドル(B)を取り付けてください。プラスドライバーで回してしっかり締め付けます。

手順3_2
さらに、もう一方のフレーム(A)にフック(G)を取り付けます。フレーム(A)上部の2つの下穴に、十字穴付きトラスねじ(H)で取り付け、ゆるみのないようプラスドライバーでしっかり締め付けてください。

手順4
対になっている袋ナット(E)と十字穴付きJねじ小(E)を分けておきます。全部で4セットありますので全て外してください。

手順5_1
棚板(D)2枚をV字に合わせ、手順4で外しておいた十字穴付きJねじ小(E)と袋ナット(E)を使って組み付けます。

手順5_2
袋ナット(E)を付属のスパナ小(F)で固定し、もう一方から十字穴付きJねじ小(E)をプラスドライバーで回して締め付けてください。もう1箇所も同様にして固定します。
もう2枚の棚板(D)も同じように組み付けてください。

手順6_1
棚板(D)がV字型に2対組み上がったら、それらを2本のフレーム(A)の間に取り付けていきます。

手順6_2
まず、フレーム(A)の最上部の穴と棚板(D)の穴の位置を合わせ、十字穴付きJねじ大(C)で組み付けます。同様にして、もう一対の棚板(B)を同じフレーム(A)の下段に固定したら、反対側にもう一方のフレーム(A)を組み付けてください。全部で8箇所、プラスドライバーで回してしっかり固定してください。

手順7_1
フレーム(A)の底にキャスター(I)を取り付けます。まず、4つのキャスター(I)の先端にスプリングワッシャー(J)を通してください。

手順7_2
スプリングワッシャー(J)を通した状態で、、

手順7_3
キャスター(I)の先端のネジが切ってある部分をフレーム(A)の底に、まずは手で回し入れます。

手順7_4
その後、付属のスパナ大(K)でしっかりと締め付けてください。

手順7_5
同様にして、残りのキャスター(I)も取り付けてください。
*組み立て作業は、キャスター(I)のストッパーを下げ、ロックした状態で進めてください。

手順8_1
2人以上で慎重に本体を起こします。棚板(D)内側の穴に付属の仕切り(L)を取り付けてください。

手順8_2
仕切り(L)は全部で10本付属していますので、1箇所ずつ手ではめ込んでいきます。

手順9_1
すべてのパーツが取り付けられたら、キャスター(I)のレバーを上に上げ、ロックを解除してください。

手順9_2
移動時は必ずすべてのキャスター(I)のロックを解除することをお忘れなく。

完成
以上で組み立て完了です。
