
- プラスドライバーをご用意ください。
- 作業は2人以上で行なってください。
- 組み立て時間は約30分です。
- 商品同梱の組立説明書と併せてご覧ください。
【該当商品】
組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。

手順1
はじめに、十字穴付きJねじ小(F)を使って天板(A)裏に補強パイプ(C)を組み付けてください。

手順2
補強パイプ(C)は2本ともしっかり組み付けます。

手順3
次に、天板(A)に左右脚部(B)を取り付けます。左右脚部(B)にはそれぞれ内と外がありますので、内側が向かい合わせになるように向きを確認してください。

手順4
向きが確認できたら、十字穴付きJねじ小(F)で左右脚部(B)を天板(A)に取り付けます。プラスドライバーを使って、まずは緩めに組み付けて下さい。

手順5
仮締めした左右脚部(B)の内側の穴に貫パイプ(D)の突起を合わせ、はめ込みます。

手順6
貫パイプ(D)の位置を合わせたら、左右脚部(B)の外側から六角穴付きキャップねじ(H)を差し込み、付属の六角レンチ(J)を使って締め付けてください。

手順7
その後、手順4で仮締めしてあった十字穴付きJねじ小(F)全てをプラスドライバーで増し締めし、しっかり固定してください。

手順8
続いて、十字穴付きJねじ大(G)を使い、左右脚部(B)と天板(A)に取り付け済みの補強パイプ(C)を組み付け、プラスドライバーで回してしっかり固定してください。

手順9
天板(A)裏の下穴にフック(E)を取り付けます。十字穴付きトラスねじ(I)使ってプラスドライバーで締め、固定してください。

手順10
フック(E)は3つとも取り付けてください。
*「T字脚テーブルコンセント付き」の場合は、この時点で付属のコンセントも取り付けてください

手順11
2人以上で慎重に持ち上げ、テーブルを起こします。

手順12
設置場所まで移動させたら、天板と床が水平になるように脚部底のアジャスターを回して調整してください。

完成
以上で完成です!
