学生がワクワクするような空間に。
快適・機能的なデザイン実習室
エンジニアやクリエイターなど、心ゆたかな逞しい職業人を養成する専門学校アーツカレッジヨコハマ様。デザイン実習室のリニューアルに際し、特徴的な床のデザインを引き立てるための家具の選定とレイアウト、内装工事各種をご依頼いただきました。
| ご要望 | 教室リニューアル |
| 広さ | 約87.3㎡(約26坪) |
| 提供サービス | 空間設計・レイアウト、内装・間仕切り、電話・電気LAN工事、家具・什器販売、家具の引取り・廃棄 |
| 請負箇所 | 教室 |
教室プランニングのポイント

生徒席と講師席、合わせて44席のデザイン実習室。古くなってきた家具を入れ替え、学生さんがワクワクするような空間、奇抜で楽しい空間にしたいとのことで、リニューアルのご依頼を承りました。
デザイン実習室の家具選定とレイアウトプラン

先に確定していた床の鮮やかなデザインを引き立たせるべく、シンプルで実用性の高い増連式ユニットデスクでのレイアウトをご提案。配線対応のユニットデスクは、両面用で2つの大きな島型に、さらに片面用を1列プラスして生徒用で40席をレイアウトしています。講師席は正面に片面デスク2台で3席、島のエンドデスクで1席レイアウトしています。
リニューアル後のデザイン実習室


明るいナチュラルカラーの天板にブラックのパネル脚ですっきりした印象のデスク。1人分の机上面積は幅800mm、奥行きも700mmとゆったり目に確保し、機材の設置やデザイン作業が快適になるよう配慮しました。デスクチェアは座り心地を重視され、実際に座って吟味された上でご決定いただきました。

正面のモニターはホワイトボード同様、壁掛けに変更して省スペース。講師席周りがすっきりとし、動作しやすくなりました。

教室内の壁は全面塗装でより明るく見えます。四方の柱に、床のパターンにも使われている濃いネイビーを配色することで空間全体の印象が引き締まりました。

壁面の収納家具は用途に応じて使い分けができるよう、スライド扉のキャビネットとオープンラックの2種を導入。

天井にピクチャーレールを設置したことで壁に穴を開けることなく作品を掲示できるようになりました。

デスク上に見える電源タップは、天板中央の配線ダクト内に収納できます。

家具調達、レイアウト、組立設置他、壁工事、電源工事、床の貼り替え工事をワンストップで対応させていただきました。
\オフィスも教室も/
関連コンテンツ



















