
組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。
手順1
はじめに、粉受け(A)の両端にカバー(F)を取り付けます。

手順2
次に、横フレーム(上)(B)に取り付けてある4つのトラスねじ(G)を、プラスドライバーを使って取り外してください。

手順3
横フレーム(上)(B)と横フレーム(下)の両端に取り付け済みのトラスボルト(H)計8本を、付属の六角レンチを使って取り外してください。このとき、トラスボルト(H)に通してあるワッシャー(I)、スプリングワッシャー(J)も外れますので、そのまま一緒に保管してください。

手順4
次に、横フレーム(上)(B)に粉受け(A)を取り付けます。手順2で取り外した4つのトラスねじ(G)を使い、プラスドライバーで回して締め付けてください。

手順5
横フレーム(上)(B)の中央に、ストッパー(N)を皿ボルト(M)で取り付けます。付属の六角レンチ(L)で回して締め付けてください。

手順6
今度は、この横フレーム(上)(B)に、2本の脚部(D)のうちの1本を取り付けます。手順3で外しておいたトラスボルト(H)に、一緒に保管しておいたスプリングワッシャー(J)、ワッシャー(I)が正しい順で通してあることを確認し、脚部(D)の外側から横フレーム(上)(B)の下穴まで差し込みます。付属の六角レンチ(L)で回し、この時点ではゆるめに仮締めしてください。

手順7
続いて、同じ脚部(D)に横フレーム(下)(C)を取り付けます。先程と同様に、手順3で外しておいたトラスボルト(H)に、一緒に保管しておいたスプリングワッシャー(J)、ワッシャー(I)が正しい順で通してあることを確認し、脚部(D)の外側から横フレーム(下)(C)の下穴まで差し込みます。付属の六角レンチ(L)で回して、この時点ではゆるめに仮締めしてください。

手順8
片側の脚部(D)に上下2本の横フレームを取り付けたら、同じようにして反対側にもう1本の脚部(D)を取り付けてください。上下2本の横フレームと左右の脚部が組み上がったら、仮締めしておいたすべてのトラスボルト(H)を、ゆるみのないようにしっかり締め付け、固定してください。


手順9
ここまで組み上がった脚部に、ボード(E)を取り付けます。2人以上でボードの端を持ち、脚部上の溝にボードの突起を差し込んでください。

手順10
ボード(E)がきちんと取り付けられたら、脚部(D)の上部に角栓(O)を取り付けます。

手順11
最後に、脚部(D)外側の、ボルトの頭が見えている部分にキャップ(K)を取り付けてください。

完成
以上で組み立て完了です!
