組み立て手順
プリーマⅡ木製シェルフローの組み立ては、ジョイントシャフトとカムロックによる板の締結が主な作業です。これらのパーツの仕組みについてはコチラのページでも解説していますのでご参照ください。
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。

手順2
同様にして、天板(C)の4隅のナット部分にも取り付けます。中央に扉用ナットが2つ埋め込まれていますが、この部分には取り付けません。

手順3
左側板(A)を床に置いた状態で、底板(D)の横穴に左側板(A)に取り付けたジョイントシャフト(H)をはめ込みます。

手順4
底板(D)の2つのカムロックをプラスドライバーで締め、固定してください。

手順5
左側板(A)の横穴に巾木(G)に取り付け済みの木ダボを差し込みます。2本とも取り付けてください。

手順6
今度は、右側板(B)のジョイントシャフト(H)取り付け面を下にして2人で水平に持ち、底板(D)の横穴に差し込みます。

手順7
1人が右側板(B)を水平に支えた状態で、もう1人が底板(D)の2つのカムロックをプラスドライバーで締め付けてください。

手順8
次に、左右側板(A)(B)の溝に沿って背板(F)を差し込んでください。

手順9
底板(D)の溝の奥までしっかりと差し込んでください。

手順10
背板(F)がぴったり差し込めたら、左右側板(A)(B)の外側から押さえるようにして、2人以上で慎重に起こしてください。

手順11
起こした本体に天板(C)を取り付けます。ジョイントシャフト(H)取り付け面が下になるよう2人で水平に持ち、溝のある方が背板側になるよう向きを確認して、左右側板(A)(B)の横穴に差し込んでください。

手順12
その後、本体の内側から、左側板(A)と右側板(B)の4つのカムロックをプラスドライバーで締め付けてください。

手順13
背板(F)と天板(C)・底板(D)・左右側板(A)(B)の隙間に背板止め(J)を取り付けていきます。天板(C)と底板(D)は両端からそれぞれ150mmの位置、左側板(A)と右側板(B)は上下端からそれぞれ200mmの位置に全部で8箇所、写真のように差し込んでください。

手順14
すべての背板どめ(J)を正しい位置に差し込んだら、十字穴付き皿タッピングねじ(K)をプラスドライバーで締め付け、しっかりと固定してください。

手順15
本体に2枚の棚板(E)を設置します。左右側板(A)(B)のお好みの高さに、1段につき4つの棚ダボ(I)を取り付けてください。

手順16
棚ダボ(I)を取り付けた箇所に棚板(E)を載せてください。これで組み立ては終了です。

手順17
設置場所へ移動させたら、床に接地していないアジャスターを回して本体が水平になるように調整し、がたつきのないように設置してください。

完成
以上で完成です!
