引出の取り外し方
・取り付け方

FAQ

引出の取り外し
・取り付け方法

FAQ

デスクワゴン・キャビネットの引出の取り外し方法、取り付け方法、引出が硬い場合の対処法について、写真付きで解説しています。
アール・エフ・ヤマカワ製品の引出には、木製タイプとスチールタイプがありますが、基本的な構造は同じです。

木製タイプの引出の場合
スチールタイプの引出の場合

【最大50%OFF】オフィス家具・業務用家具の在庫処分セール開催中

① 引出の取り外し方

引出のボックスの両サイドにはスライドレール金具がついており、それぞれに抜け落ち防止のストッパーがついています。引出を取り外すときは、このストッパーを解除した状態で引き抜きます。

スチールタイプの引出についてはこちらのページで詳しく解説しています。

手順-1

まず、取り外したい引出を、レール奥のストッパーが見えるところまで引き出します。

上段・中段と最下段では、ストッパーの位置が異なりますが、方法は同じです。

*無理に引き出しますとレールが破損しますのでご注意ください。

引出の取り外し方
上段の場合
引出の取り外し方
下段の場合

手順-2

引出を引き抜くには、左側面のストッパーを左手の指で上げた状態を保ちながら・・・

引出の取り外し方

手順-3

同時に、右側面のストッパーを右手の指で押し下げた状態を保ってください。

引出の取り外し方

手順-4

左側面のストッパーは下げ、右側面のストッパーは上げた状態を保ちながら、引出を抱えるように持ち、そのまま手前へ水平に引き抜いてください。

引出の取り外し方

完了

引出が引き抜けました。取り外し完了です。

引出の取り外し方

【最大50%OFF】オフィス家具・業務用家具の在庫処分セール開催中

② 引出の取り付け方

引出を取り外した状態からデスクワゴンやキャビネットの本体に取り付ける方法を解説します。以下の例は上段引出ですが、中段・下段も同様に行っていただけます。

スチールタイプの引出についてはこちらのページで詳しく解説しています。

手順-1

上段引出を取り付ける前の状態です。本体内側の左右にレールが見えます。

引出の取り付け方

手順-2

左右のレールについているベアリング金具をスライドさせ、手前に引き寄せてください。

引出の取り付け方

手順-3

取り付ける引出の両側についているレールを、本体内側の左右のレールにそれぞれ合わせてはめ込みます。

引出の取り付け方

手順-4

引出を押し込むと「カチッ」と音がします。

引出の取り付け方

完了

引出がはめ込まれ、引き出したときに抜け落ちなければ取り付け完了です。

【最大50%OFF】オフィス家具・業務用家具の在庫処分セール開催中

③ 引出が硬い場合

引出の滑りが悪い、硬くて取り外しできないという場合は以下の方法をお試しください。

原因

レールのベアリング金具

引出がスムーズに動かないのは、寒い時期など気温が低下した際に、ベアリング金具に塗布してあるグリス(潤滑剤)が固くなってしまうことが原因です。

対処法 その1

まずは引出を前後に引いたり押したり、数回動かしてみてください。

これだけでも摩擦によってグリスが柔らかくなり、引出の滑りがよくなる場合があります。

対処法 その2

引出を取り外した状態

それでもまだ硬い場合は、引出を一旦取り外し、スライドレールのベアリングを確認します。

取り外し方は先述の「引出の取り外し方法」をご参照ください。

ベアリング金具には図のように上下に凹凸があります。

この凹凸部分に市販の潤滑スプレー(潤滑剤)を注して下さい。

*このとき、液が垂れてレール以外の部分に付着する場合があります。その際は布等で速やかに拭き取ってください

引出を取り付けます。先述の「引出の取り付け」を参照してください。

引出を前後に数回動かし、滑らかに動くようになっていれば完了です。

【最大50%OFF】オフィス家具・業務用家具の在庫処分セール開催中

\ご不明な点はお気軽に!/

ジョイントシャフトとカムロック
蝶番の調整方法
背板止めの取り付け
引出の取り付け・取り外し
シリンダー錠の交換方法
埋め込みナット鬼目ナットについて
鍵・部品の追加購入について
ダイヤル錠の使用方法

お客様相談室のコンテンツ

家具の組み立て方解説
カラーチップサンプル請求
FAQ|よくあるお問い合わせ
家具のお手入れ方法
家具の補修方法
素材とインテリア用語のまめ知識
無料相談コンタクトフォーム